株式会社オルゴール
カートを確認する

営業カレンダー

※店舗「夢の音」共通です

今月(2025年1月)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
翌月(2025年2月)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
     が休業日になります

思い出の”あの曲”をオルゴールに
オルゴールのオリジナル編曲を承ります

お問い合わせはこちら

既存曲リストに欲しい曲がない」「欲しい曲がオルゴール化されていない
自作曲のオルゴールが欲しい」など、ご希望の楽曲を編曲し、オルゴールを製作いたします。

オリジナル編曲サービスの特長

01丁寧なヒアリングに基づいた編曲プランをご提案

パソコン上でLINEのやり取りをしている様子

J-POPや洋楽、校歌や社歌など、ご希望の楽曲でオルゴールを製造します。
編曲時のやり取りは、LINE、メール、電話などご希望の方法で対応いたします。
(LINEのやり取りが一番おすすめです)
ご要望いただいた内容に対して、編曲の「事前検討」を行い、最適なプランをご提案をします。(検討段階では費用は発生しません)
ご希望の楽曲が既にオルゴール曲として編曲されている場合がございます。
ご依頼いただく際には、事前に曲目リストをご確認ください。

楽曲リストはこちら

02“音色”にこだわったオルゴール

編曲作業の様子

「編曲」「調律」「組み立て」の三つの工程で聴き心地のよい音色作りを行っています。

原曲の魅力を最大限生かすよう編曲し、音色を美しく奏でるために一音一音正確に調律し、職人の手で一つひとつ丁寧に組み立て、お客様の想いを形にします。

この三つの工程すべてに心を込めることで、ただの音楽再生装置ではなく、何度でも繰り返し聴きたくなる、お客様の心に響くオルゴールお客様の心に響くオルゴールをお届けします。

音色へのこだわり

オリジナル編曲のご相談事例

思い出の曲
オルゴールにしたい

18弁しかない曲を30弁にしたい
長尺の曲に再編曲したい)

推しのアーティスト
本人の曲をプレゼントしたい

校歌・園歌・社歌などの
オリジナル曲をオルゴールにしたい

編曲料金について

編曲からご依頼の場合は、製品代金の他に「編曲料金」(音楽設計費)が生じます。

これらはオルゴールを製作するための音楽の設計図のようなもので、オルゴールメカの様々な制約、特性に合わせてどのような曲もこちらでオルゴール用に編曲する必要があります。(お客様の自作曲の場合も同様です。)


同じ曲を2台目以降ご注文の場合は編曲の必要はありません。


また、編曲図面は弊社で永久的に保存致しますので、何年後でもご注文いただけます。

学校校歌などの場合、一度編曲しておきますと、次年度以降もお使いいただけます。

(その他一般曲の場合も同様です)

オルゴールのタイプ(18弁、23弁、30弁など)によって、編曲費は異なります。

手作りタイプオルゴール

費用は、「オリジナル編曲料金」+「お選びいただく各オルゴールタイプの商品代金」となります。

オルゴールメカタイプ オリジナル編曲料金
18弁タイプ ¥33,000(税込)
23弁タイプ ¥55,000(税込)
30弁タイプ ¥88,000(税込)
50弁タイプ   2回転1曲入り ¥299,200(税込)
 2回転2曲入り ¥299,200(税込)
 3回転1曲入り ¥369,600(税込)
 3回転3曲入り ¥369,600(税込)
72弁タイプ  3回転1曲入り ¥440,000(税込)
 3回転3曲入り ¥440,000(税込)

18弁、23弁タイプの100台以上のご注文には「量産タイプ」が適応されます
この場合、商品の1台あたりのお値段はかなりお安くなりますが、「金型」というものを
製作しなくてはならないため、編曲料金+金型代金が発生します。

量産タイプオルゴール(編曲内容は「手作りタイプ」と同じです

オルゴールメカタイプ オリジナル編曲料金
18弁タイプ ¥33,000+¥28,600=¥61,600(税込)
23弁タイプ ¥55,000+¥59,400=¥114,400(税込)

制作事例

閉校する小学校の式典記念品として校歌をオルゴールに

閉校となってしまう小学校の閉校式典で配る記念品として、学校の校歌を入れたオルゴールを製造しました。学校名や閉校記念の文字を金属銘板にて印字する形をご提案。閉校式典の日程に間に合うようの納期必達で対応いたしました。

  • 製造期間:およそ3ヶ月
    ※やり取り開始から編曲、量産、納品まで
  • 製造点数:30個
  • ご利用商品:リトルハウス/レッド(18弁量産タイプ)
  • 楽曲:校歌(オリジナル編曲)

お問い合わせから編曲・製造までの流れ

01お問い合わせ

お問い合わせいただいた曲目の有無を再確認します。
自作曲以外の場合、既存曲リストにご希望の曲がない場合でもオルゴール化されているか、念のため一度メールやLINE、お電話などでお問い合わせ下さい。
(曲目リストに未掲載の曲も多数ございます)

02編曲可否の検討・お見積り回答

ご依頼曲がご希望のオルゴールメカタイプで編曲可能か事前に検討いたします。以下のデータ、資料を弊社までお送り下さい。
①音源(必須)
CD、MD、カセット等をご郵送、mp3などのデータをLINEやメールなどで送信、もしくは、YouTubeなどで曲が聴けるものがある場合はURLをお送り下さい。
※オルゴールに入れたいご希望部分もお知らせ下さい。

②ご希望曲の楽譜
入手困難な場合は結構ですが、50弁、72弁をご希望される場合はご用意をお願いします。

03編曲費用のお支払い

編曲費用は前金にてお願いしております。
正式ご注文いただきましたら、ご注文内容をまとめた受注書をお送りします。そちらをご確認いただき、編曲費のご入金をお願いします。
ご入金方法は下記A~Cの中からご検討下さい。

A.銀行振込、郵便振替の場合
編曲費のみ事前のご入金、もしくは全額事前のご入金、どちらかご検討下さい。
ご入金の確認後、編曲に着手します。

B.クレジット決済の場合
全額まとめてのご請求になります。
ご案内をお送りしますので、お手続きの確認後、編曲に着手する流れとなります。

C.コンビニ後払い決済
編曲費のみ「銀行振り込み」もしくは「郵便振替」のどちらかで事前にご入金をお願いします。
ご入金の確認後、編曲に着手します。
残金は商品到着後、最寄りのコンビニエンスストアにてお支払い下さい。

04編曲・サンプル音源の確認

弊社で編曲を行います。完了後、サンプル音源をお送りしますのでご確認wをお願いします。
サンプル音をご確認いただき、もし、オルゴールの機構上可能な内容でしたら修正のご要望にもお応えできますが、
・編入部分の変更
・オルゴールメカタイプの変更
・ご注文のキャンセル
に関してはお受けできかねますのでご注意ください。

05オルゴール本体の選択・ご購入

編曲ご承認後、オルゴールメカの製作に入ります。
ご希望される本体をお選びいただき、ご指定ください。

06オルゴールの製作・納品

製作完了後、商品を発送いたします。(お支払い方法が銀行振り込みか、郵便振替のお客様の場合は、お振込みの確認をさせていただいてからの発送となります。)

よくある質問

Qオルゴール用に自分で編曲したものがあれば、編曲費はかかりませんか?
A

編曲料金はかかります。

「オルゴール用」と言っても、オルゴールの機構上の制約条件に則ったものではないため、実際のオルゴールにすることはできません。 たとえプロの作曲家の方からのご依頼でも、弊社でオルゴール条件に則った編曲にご承諾いただいております。 また、編曲費には編曲だけでなく、曲をオルゴール専用の図面に設計をする作業も含まれています。 その辺りの詳しい内容を説明したページをご用意しております。 『オリジナル編曲について』をご一読ください。
Q著作権の許諾は必要ですか?
A

弊社契約会社(JASRAC、Nex Tone)管理曲については、弊社にて使用許諾申請し、一括して支払い手続きを行っています。 この場合、著作権に関してはお客様には何もご負担いただく必要はありません。 (但し、「レコード会社の専属曲」に関しましては別途専属料をご負担いただくことがありますので、既存曲リスト備考欄に「専属料追加曲」とある場合はお問い合わせください。) 上記以外の非管理曲については、基本的にはお客様が曲目権利所有者(作曲者など)より直接許諾を取得いただきますようお願いいたします。

Q納期はどのくらいですか?
A
オルゴールの弁数によって納期が違います。

◆手作りタイプの場合
※手作りタイプは、1台~オーダーメイドで製造を行います。

18弁 5営業日(新規編曲の場合、10営業日)
23弁 10営業日(新規編曲の場合、15営業日)
30弁 10営業日(新規編曲の場合、15営業日)
50弁 約30~45営業日(新規編曲の場合は、担当者とご相談となります。)
72弁 約30~45営業日(新規編曲の場合は、担当者とご相談となります。)

◆量産タイプの場合

18弁 約2か月(新規編曲の場合、約3か月)
18弁手回し 約3か月以上の製造期間を要します。
23弁 約2か月(新規編曲の場合、約3か月)
30弁、50弁、72弁 こちらは量産タイプがありませんが、台数の多い方は、台数に応じて別途ご相談させていただきます。

量産タイプに関するご案内は、こちらをご覧ください。↓

・卒園・卒業記念オルゴール
・企業・法人様向け
・その他のまとまった数をご検討の方

Qオルゴールの曲は、どれくらいの長さが入りますか?
A

オルゴールのタイプ(弁数)により、演奏時間が違います。

シリンダー(ドラム部分)が1回転する際の長さを下の表にまとめました。 オルゴールは、一定のフレーズを繰り返し演奏します。
オルゴールタイプ 1回転の演奏時間 総回転数・総演奏時間
18弁オルゴール 15~18秒 約3分
11~12回転
23弁オルゴール 25~30秒 約9~10分
13~14回転
30弁オルゴール 25~30秒 約9~10分
13~14回転
50弁オルゴール 35~45秒※
10回転
320~450秒
72弁オルゴール 35~45秒※ 10回転
320~450秒
※50弁は2~3回転で1曲を演奏する『2回転1曲入り』、『3回転1曲入り』や2~3回転ごとに違う曲を演奏する『2回転2曲入り』、『3回転3曲入り』という種類があります。 ※72弁は3回転で1曲を演奏する『3回転1曲入り』か、3回転ごとに違う曲を演奏する『3回転3曲入り』という種類があります。 ※曲、個体により差が生じます。
-関連するリンク-
▶ オルゴールのメカタイプ『弁』とは ▶ 18弁タイプ製品一覧 ▶ 23弁タイプ製品一覧 ▶ 30弁タイプ製品一覧 ▶ 50弁・72弁タイプ製品一覧 ▶ お届けの納期について
Q編曲するにはいくら(金額)かかりますか?
A

一番お安い18弁タイプで¥33,000(税込)です。オルゴールのメカタイプによって編曲費は異なります。 詳しくは『オリジナル編曲』ページをご覧ください。

Qどんな曲でも編曲できますか?
A

曲によっては編曲不可能な曲もあります。 オルゴールの編曲は、電子音のように好きなように自由には行うことができません。
オルゴールという楽器で演奏するための編曲なので、
オルゴールの機構上の様々な制約を考慮しなくてはなりません。
その辺りの詳しい内容を説明したページ『オリジナル編曲について』をご一読ください。

オリジナル編曲に関する

お問い合わせはこちら

まずはLINEやメールからお気軽にお問合せください。

LINEでのお問い合わせ

編曲についてのご相談は、LINE上でいただくとスムーズに進められます。
QRコードを読み取っていただくか、下記URLからLINEの友だち追加をお願いします。
https://page.line.me/ugr5025f

メールフォームでのお問い合わせ
必須お名前
必須メールアドレス
任意電話番号
任意添付ファイル

※同時に5ファイルまで送信できます。
※添付可能形式(拡張子):jpg,jpeg,gif,png,pdf,doc,docx,xls,xlsx
また容量の上限を8Mバイトとさせていただいております。

必須お問合せ内容

自動送信メールについて

お問合せの送信が完了しますと、お客様のメールへ「自動送信メール」が届きます。
送信元は、mbc@musicboxs.jpです。

Q. 自動送信メールが届かないときは?

 ① 迷惑メールフォルダに振り分けられていないか、ご確認ください。

 ② mbc@musicboxs.jpをメールアドレス指定受信、もしくは、musicboxs.jp をドメイン指定受信に設定いただくようお願いします。

 ③ 上記の①②にあてはまらない場合は、アドレスのご入力が間違っている場合がございます。

再度フォームよりお問合せいただくか、お電話にてお問合わせください。

TEL: 0266-27-0656

● 休業日・・・土・日・祝日

● 営業時間・・・8:15~12:00、12:45~17:00

お電話でのお問い合わせ
0266-27-0656

休業日:土、日、祝日
営業時間:8:15~12:00、12:45~17:00

SNSはこちら

facebook x instagram youtube line